ふくおか着物ウォーク(11月号 - 紅葉八幡宮)
11月といえば紅葉!福岡には11月が紅葉のピークだ。なので、今月のふくおか着物ウォークで紅葉八幡宮に行くしかいないと思った!
![]() |
ベネの福岡!ふくおか着物ウォーク(11月号 - 紅葉八幡宮) |
ふくおか着物ウォークとは
紅葉八幡宮に一回だけ言ったことがある。
来日した時に新しい生活を精一杯楽しみたくて1年間くらいブログをやめた。
2013年末にまたブログを始めたときに同時に本格的に福岡を冒険し始めた。
そして、福岡の西部の散歩を考えたときに情報を集めて、紅葉八幡宮を見つけた。
神社名に気になって行ってみたが、真冬だったので葉っぱと緑がなくてちょっと悲しかった。
去年ふくおか着物ウォークを考えたときにその神社を思い出して11月号に行くことに決めた。
いつもと違って、今月は着物から!
想像していたのが紅葉のイメージしたオレンジ・赤系の着物を着たかった。
お店についたら、菊の模様とした着物の2着を10分ほど迷っていたが、突然母が赤と黒の着物を指さした。
(現在は母が福岡にいるので連れてきてくれた(先月は一人で頑張ると書いたのに(笑)))
近づいたらその着物は紅葉の柄が少し入っていた!!でも緑も少し入っていてクリスマスっぽいかもと思って菊の1着とまだ数分迷った。
その時、母にとてもいいアドバイスと言われた
「菊の模様とした着物は普段選んでいる着物と似てるから毎月同じのを見えてしまう。だから今回は違うものを選ばないと人がそろそろ千笠が見えなくなる」。
確かに。
私はいつも似ている着物を選びがちだ。個人のお好みで仕方がないね。
母のアドバイスを聞いて赤系の着物を選んだ!
そして紅葉っぽくするために真オレンジの帯を選んだ。
帯揚げは赤にして、帯締めは着物も模様に近いのを店員さんに選ばせてもらった。
コーディネートはとても秋っぽくて可愛かったけど意外と大人っぽさもあった!
髪の毛のセットはお店にしてもらった。
可愛かったけど、もう少しボリュームが欲しかった。
先週はストレートパーマをかけたばっかりだから髪の毛がさらさらで結びづらかった。
髪飾りは大きな花と憧れのゆらゆらとした下がり飾りまで貸してくれた!
下がり飾りみたいな女らしい飾りをずっと前からつけてみたくて嬉しかった。
そして草履はいつもの紫と違うのをもらったのでそれも嬉しかったよ。
着物ととーても似合っていた。
着物に着替えたら母と一緒に紅葉八幡宮に向かった。
午後から大雨が降る予定だったので昼ぐらいに行ったんだけど、もう曇りで刺さっと撮影を終わらせるようにした。
紅葉八幡宮は福岡市早良区にある15世紀に誕生された神社だ。
ホームページによると、御祭神は
・神功皇后(安産)
・応神天皇(開運・厄除・出世)
・菟道稚郎子命(学問)
・大国主命(良縁・子授けの神)
・事代主神(えびす様)
・菅原神(勉学の神)
・埴安(焼き物の神)
・稲倉魂命(お稲荷様)
いっぱいあるね!しかも、知らなかったのでは子供は八幡の大神様だよ!
立かによくある気がする。
お勉強になった。
紅葉八幡宮は市内の住宅地の真ん中にあるし、車はあまり通らないし、とても静かだ。
神社名通りに紅葉が多くて、紅葉のが毎年「もみじ祭」というイベントが行われて、
紅葉のライトアップやライブなどあってにぎやかだ。
今年は温度が少しおかしくて紅葉はあまり綺麗じゃなかった。
ある木は落ち葉に囲まれていて、ある木の葉っぱはまだ緑だったりして残念だった。
でも全体的に行くの早かったかな~と思った。
3年前に訪ねた時に比べて神社が少し変わった。
御朱印や受付の建物が本館の右に会ったけど、現在は入り口のすぐ左にある。
現在は本館の右は何もなくて、大きなスペースがあって何かしたらいいかもしれないと感じた。
全体的の雰囲気はとてもよかった。
御朱印帳をもっていかなかったけど、家から遠くないからもらうのにまた行こうと思う。
通りを歩いたら人が少なかったので神社もそうだと思っていたが、
11月に753があるのをすっかり忘れていて、神社についたら子供とご家族が多かった。
赤い着物を着ていた私と金髪で青い目をしている母がものすごく目立っていてずっとじっと見られていた。
普段は着物を着ているときに確かにいっぱい見られているが、目線が優しくてチラッチラッだけ。
今回は「あの二人何しているの?邪魔」の目線だった。母に「気のせい」と言われたけど千笠を感じた。
目線のせいでとても恥ずかしくなって写真があまり撮れなかった。
誰にも邪魔しなかったのにここにいて申し訳ない気持ちがした…
来月はもうふくおか着物ウォークの最終号になってしまう。
来年続こうか、別の企画を作ろうかまだ迷い中だ。
別の企画を作りたいが、まだいいアイデアがない。
ふくおか着物ウォークを続くとしたら紹介できる場所が足りない気がする。
そしてもともと一年間の企画だったので続くと意味がなくなる。
とりあえず1月に一か所を紹介したいのでお楽しみに!
また来月!
![]() |
紅葉八幡宮、福岡 |




![]() |
紅葉の模様 |
![]() |
秋の着物のコーディネート |









アクセス&役立ち情報
紅葉八幡宮
地下鉄でアクセス空港線に乗って「藤崎で下車」(博多から15分で300円かかる。天神から10分で260円かかる)。そして徒歩で7分。
バスでアクセス
博多から9番線に乗って「高取」で下車。30分で290円かかる。そして徒歩で5分。
天神から2番線に乗って「高取」で下車。15分で260円かかる。そして徒歩で5分。
もみじの絵の入った着物が、とてもきれいです。
返信削除来月で最終回とのことですが、また別の形で着物の企画を続けて欲しいです。