福岡の好きな観梅スポット

外国人には日本の花といえば「桜」ですね。
私もそうでしたが、福岡に移住したら「梅」という花も
綺麗に咲いてることを知って、好きになりました。
しかも、しばらく桜より梅の方が好きでした 笑
(今は同じぐらいです)
福岡では、梅の花がもう咲き始めました。
まだ一月なので、少し早いと思って、確認したらもう結構咲いていました。
今年はやっぱり暖かいですね~
さて、福岡市内・外の好きな観梅スポットの5か所を紹介していきます!
福岡 梅の名所開花情報
1月下旬~3月上旬
1月下旬~3月上旬
舞鶴公園(福岡市)

福岡市の梅といえば舞鶴公園でしょう!
福岡に移住してから毎年必ず見にいきます。
実は、梅の季節に舞鶴公園に行ったきっかけで福岡の魅力を発信することに決めました。
こんなきれいな場所が福岡にあるなんて知らなかった!知らせないともったいない!と思いました。
懐かしい(^^)
舞鶴公園の梅は白、薄いピンク、ピンク、濃いピンクやほとんど赤など、色々な種類があります。
そして、花と石垣が最高に美しいで、本当におススメします。
行ってみたら私みたいに福岡を好きになるかも?!
開花時期→2月中旬~3月上旬
入園料金→無料
アクセス

太宰府天満宮(太宰府市)

舞鶴公園の続き、人気な梅スポットのもう一ヵ所は「太宰府天満宮」です。
梅は太宰府のシンボルで、約200種、6,000本の白梅・紅梅が咲きます。
御神木「飛梅」だけではなく、あっちこっちに梅の木が見えます。
観光客がいつも多いので、朝早く(9時前)、又は夕方(17時~)に行った方がおススメです。
個人的にだざいふ遊園地の近くの梅が一番好きです。
梅は太宰府のシンボルで、約200種、6,000本の白梅・紅梅が咲きます。
御神木「飛梅」だけではなく、あっちこっちに梅の木が見えます。
観光客がいつも多いので、朝早く(9時前)、又は夕方(17時~)に行った方がおススメです。
個人的にだざいふ遊園地の近くの梅が一番好きです。
開花時期→2月上旬~3月上旬
入園料金→無料
アクセス

小富士梅林(糸島市)

「糸島の富士」、または「小富士」に呼ばれている可也山には、
江戸時代に植えられた古木1000本を含めて、3000本の梅の木がある梅の名所です。
とのかくいい香り!やっぱり城梅の香りが一番いい!
梅林から海も見えて、とても是慧海なスポットです。
しかし、車がないと交通が少し不便です。
江戸時代に植えられた古木1000本を含めて、3000本の梅の木がある梅の名所です。
とのかくいい香り!やっぱり城梅の香りが一番いい!
梅林から海も見えて、とても是慧海なスポットです。
しかし、車がないと交通が少し不便です。
開花時期→2月中旬~3月上旬
入園料金→無料
アクセス
谷川梅林(八女市)

福岡から少し遠い八女市にある梅林です。
九州における"梅の三名園"のひとつに数えられる梅林で、
約3万本の木(主に白梅)があります。
行ったときに、同時に開催がされていた「竹あかり幻想の世界」にも行けました。
車の免許を持っていない私にはとーても行きづらかったですが、花と灯りを楽しめて、本当に行ってよかった場所です。
九州における"梅の三名園"のひとつに数えられる梅林で、
約3万本の木(主に白梅)があります。
行ったときに、同時に開催がされていた「竹あかり幻想の世界」にも行けました。
車の免許を持っていない私にはとーても行きづらかったですが、花と灯りを楽しめて、本当に行ってよかった場所です。
開花時期→2月中旬~3月上旬
入園料金→無料
アクセス
梅林寺(久留米市)

久留米市、筑後川の近くにある丘の上に建てられているお寺です。
外苑は梅林になっているますが、梅から名づけられたのではないらしいです。
2月になると約30種、500本の梅が咲きます。
地元の方以外はあまり知られていないので、穴場であります。
だいぶ前に行ったし、写真もあまり撮らなかったし、
早いうちにまた行きたいと思います。
開花時期→2月中旬~3月上旬
入園料金→無料
アクセス
福岡の好きな観梅スポットの紹介は以上です!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
おすすめな場所、又は私に行って欲しい場所があったら
良かったらメールで教えてください。
輝け!Fantastic Fukuoka!